PIECEからの”裏ワザ”ヘアケア術!3step簡単ケアでOK!
今回はちょっと普段とは違うケア方法をご紹介します!
裏ワザです(笑)
何かとイベントごとが続くこの時期。
普段頑張ってヘアケアしてる方でも、
忙しさのあまり、ついついケアを怠ってしまう・・・
そんな時もしばしばありますよね?
気づくと髪はいつもよりパサつきが・・・
まだまだイベントごとが続くのにどうしょう・・・
そんな非常事態でも!
何とかできる裏ワザのヘアケア方法があるんですね。
使うのは洗い流さないトリートメント、
アウトバストリートメントとも言います。
簡単に言うとお風呂上りにつけるケア剤ですね。
『髪の基礎化粧品』
そんなところでしょうか。
アウトバスのケア剤はそもそも、
髪の質感、手触りなどをコントロールしながら、
熱や乾燥から髪を守ったり、
髪の内部を修復していく、
というところが本来の役割です!
このタイプにも得意な役割がそれぞれにあります。
まず、
<ミストタイプ>
髪の指通りをよくしてサラッとした仕上がりに。
朝夜、寝グセなおし代わりや、
アイロンの水分バランスを整える時にも使えたりと
何かと万能です!いろんなタイプの髪質にも◎
『髪の化粧水』
そんな役割ですね。
次は、
<ミルクタイプ>
ボリュームやクセ毛を抑えたり、まとまりのある仕上がりに。
パーマのパサつきを防ぎたい方にも◎
『髪の乳液』
そんな役割です。
最後は、
<オイルタイプ>
1番使われてる方が多いのがこのタイプ!
オイルはやはり人気ですね!
髪にツヤを与えて、重くなりすぎないサラッとした質感の仕上がり。
アイロンなどの熱を加えることでよりツヤ感がアップ!
『髪の美容液』
そんな役割ですかね。
さて。
長くなりましたが(笑)
ここからが本題です!
基本的には流さないトリートメントを使われてる方は
この中の1種類をチョイスしているかと思うのですが、
お肌と同じように考えて、
この3種類を重ねづけします!
3step簡単ケアです♪
そう!
重ねづけです!!
そうすることで、
普段のケアできるパワーをより高めて、
非常事態でも集中してヘアケアできます!
しかも!
タオルドライの後の水分のある髪につけることで、
浸透力もグッと高まります!!
髪には自然治癒力がないからこそ、
普段のケアがより大切な時期です!
美髪美人で楽しい時間をお過ごし下さい!
ご参考に〜♪
B1 :化粧水
B3 / B5 :乳液
B7 :美容液
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント